top of page

           今後の予定

〇学習会

性の多様性勉強会
「アウティング禁止条例って必要?」
アウティングとアウティング禁止条例について考えます。

開催日時:3月8日(土)13:30〜15:30

開催場所:箕面市中央生涯学習センター3階 第2会議室

申し込みフォーム:https://docs.google.com/forms/d/115xb-y02n31ace7qidketoVxWmTlTBeKNf7Jt6uh6Wc/edit?chromeless=1
〇HARUサロン
 
開催日時:3月28日(金)18:00〜20:00

開催場所:桜井市場 ライブラリーシンク

※今回から第四金曜日の夜の開催のみに変更となりました。
Pride Parade


共生社会をつくる
セクシャルマイノリティの会

大きな変化を起こす原動力となる

ハルの会、サロン

 2024年5月1日~12月31日まで
パートナーシップ制度を求める署名を行ないます

ハルの会、大阪府
ハルの会、パートナーシップ制度
 私たちの街、箕面市は、その美しい自然と共生する社会を築くことで知られています。しかし、同性愛者やトランスジェンダーなどのLGBTQ+コミュニティのメンバーに対する理解や公的な支援はまだ不十分です。我々は箕面市がパートナーシップ制度を創設し、全ての人々が平等に扱われることを求めます。

    日本全体で見ても、同性愛者やトランスジェンダーなどのLGBTQ+コミュニティへの理解と受け入れが進んでいます。例えば、東京都渋谷区では2015年からパートナーシップ証明書を発行しており(出典:NHK)、その他多くの自治体でも同様な取り組みが始まっています。

    箕面市でもこのような取り組みが始まることで、多様性への理解と受け入れが一層深まることでしょう。箕面市独自のパートナーシップ制度創設に向けた第一歩を踏み出すためにも、この請願に署名をお願いします。
ハルの会、共生社会を目指すセクシャルマイノリティの会

 署名活動中!

一人でも多くの署名をお願いします!

​箕面市に独自の

パートナーシップ制度を

創設してください!​

 

ハルの会、同性婚

haruさろん、やってます
 

どなたでも大歓迎!お茶でも飲みながら、ゆったり過ごしてください

毎週第4金曜日、午後6時から午後8時まで

桜井市場内のライブラリーシンクさんで「haruさろん」をやってます。

おしゃべりしたり、読書したり、お茶を飲んだり、自由な空間を開放しています。

 

私たちの会にちょっとでも関心を持った方や、ふらっと買い物や散歩の寄り道

ちょっと覗いてみただけでも大歓迎!

気軽にお立ち寄りください。

「haruサロン・グランド・ルール」(安心できる場づくりのために)クリック!

共生社会をつくるセクシャルマイノリティの会

通称:ハルの会

©2024 ハルの会

bottom of page